【画像】松井ケムリの実家はお金持ち?裕福な家庭と言われる3つの理由!

2023年のM-1王者として一躍注目を浴びたお笑いコンビ「令和ロマン」の松井ケムリさん。

独特の世界観と知的な笑いで、人気を博していますね。

歯に衣着せぬトークと、どこか品のある佇まいから、「実家が相当お金持ちなのでは?」という噂が絶えません。

松井ケムリさんの実家が裕福だと言われるのは、一体なぜなのでしょうか?

そこで今回の記事は、

・松井ケムリの実家はお金持ち?
・松井ケムリの実家が裕福な家庭と言われる3つの理由!
松井ケムリと家族のエピソードを紹介!

こちらの内容でまとめていきます。

目次

【画像】松井ケムリの実家はお金持ち?

松井ケムリさんの実家が「お金持ち」と言われているようですが、裕福なご家庭だったと思われます。

松井ケムリさんですが、ネット上で

「実家は裕福なのでは?」

との声が広がっています。

松井ケムリさんの実家をインターネット検索してみると、このように「松井ケムリ 実家 お金持ち」というキーワードまで出てきます。

これは、松井ケムリさんの実家について「お金持ち」というイメージを持つ方が多いということでしょう!

ここで松井ケムリさんのプロフィールを見ていきましょう。

松井ケムリのwikiプロフィール
  • 本名:松井浩一(まつい こういち)
  • 生年月日:1993年5月29日
  • 年齢:32歳(2025年8月時点)
  • 出身地:神奈川県横浜市
  • 身長:173cm
  • 血液型:A型
  • 職業:お笑いタレント
  • 所属事務所:吉本興業

松井ケムリさんは、大学受験で一度浪人を経験されたそうですが、見事に慶應義塾大学法学部法律学科に合格。

実は浪人時代には「もう芸人になりたい」と両親に相談したそうですが、父親から「大学は出ておけ」と説得されたんだとか。

慶應義塾大学在学中は、お笑いサークル「慶應義塾大学お笑い研究会K-1」に所属していました。

ここで、現在の相方である高比良くるまさんと出会うことになるんです。

松井ケムリさんが1学年上の先輩で、くるまさんにとって「本当にいい先輩」という存在だったそうですよ。

2017年、高比良くるまさんとコンビ「魔人無骨(まじんぶこつ)」を結成し、2019年に現在の「令和ロマン」に改名しています。

そして2023年、M-1グランプリで優勝を果たします。

優勝賞金の1000万円は、約束通り相方の高比良くるまさんに全額渡したというエピソードも話題になりましたね。

現在は様々なバラエティ番組に出演し、YouTubeチャンネル「official令和ロマン」も大人気。

2025年には結婚と第1子誕生も報告され、公私ともに充実した日々を送られています。

では、一体なぜ、松井ケムリさんの実家はお金持ちと言われているのでしょうか?

理由について、次で詳しく見ていきましょう。

【画像】松井ケムリの実家が裕福と言われる3つの理由!

松井ケムリさんの実家が裕福な家庭と言われる理由は、3つありました。

松井ケムリの実家が裕福と言われる理由

①:父親が大和証券副会長
②:実家が渋谷区松濤の高級マンション
③:ディズニーランドのクラブ33を利用

これらの理由を詳しく検証してみましょう。

理由①:父親が大和証券副会長

松井ケムリさんの実家が裕福な家庭と言われる理由1つ目は、「父親が大和証券副会長」だからです。

まず最初の理由は、松井ケムリさんの父親の職業と年収についてです。

松井ケムリさんの父親は、松井敏浩(まつい としひろ)さんという方で、なんと大和証券グループ本社の執行役員兼大和証券の取締役副会長を務められているんです。

現在61歳前後と推定されていて、2024年4月1日付で取締役副会長に就任されました。

松井敏浩さんの経歴を見ると、まさに叩き上げのエリートサラリーマンであることが分かります。

神戸大学経済学部を卒業後、1985年に大和証券に新卒で入社。

最初は大阪支店に配属され、そこから約40年間大和証券一筋でキャリアを積み上げてこられました。

松井ケムリさんの父親の昇進の軌跡

・2011年:常務
・2016年:専務
・2018年:副社長
・2024年:副会長

これは本当にすごいキャリアですよね!

松井ケムリさんの父親の年収は、1億8100万円程といわれています。

2022年に公表された日本の上場企業役員ランキングでは245位にランクインしています。

松井ケムリさんは過去に父親の給与明細を見たことがあるそうで、

8度見してしまった

とテレビで語っていました。

確かに、月収にすると約1500万円(税引き前)ですから、普通の人なら何度も見返してしまいますよね。

大和証券の社員の方によると、松井敏浩さんは

「元々、花形部署である事業法人部のエースでした。芸人の親だからということはまったくなく、自分にも他人にも厳しい仕事人間です。とても頭の良い方で、正論をズバッと指してくるタイプ」

なんだそうです。

実際、2007年には過労で倒れてしまい、2か月の入院・4カ月の療養を余儀なくされたこともあったそうで、本当に仕事一筋の方なんですね。

理由②:実家が渋谷区松濤の高級マンション

松井ケムリさんの実家が裕福な家庭と言われる理由2つ目は、「実家が渋谷区松濤の高級マンション」だからです。

2つ目の理由は、実家の立地と豪華さです。

松井ケムリさんの現在の実家は、東京都渋谷区松濤(しょうとう)にある高級マンションなんです。

実家の詳細情報
  • 所在地:東京都渋谷区松濤
  • 広さ:約200㎡(約60坪)
  • 間取り:お風呂2つ、トイレ3つ
  • 設備:コンシェルジュ付き
  • 家賃相当額:月140万円
  • 推定価値:5億円超

渋谷区松濤といえば、東京でも屈指の高級住宅街として有名ですよね。

坪単価は約635万円で、東京都の平均坪単価135万円と比較すると、その高級さがよく分かります。

この地域には多くの著名人や企業の重役が住んでいて、松井ケムリさんと同世代では、MY FIRST STORYのHiroさんも近所に住んでいるそうです。

Hiroさんは森進一さん・森昌子さんの三男で、ONE OK ROCKのTakaさんの弟でもありますから、まさにセレブ同士のご近所付き合いなんですね。

実は松井ケムリさん、最初から松濤に住んでいたわけではありません。

小学生の頃までは神奈川県横浜市青葉区の一軒家に住んでいました。

引っ越しの理由は、父親が大和証券で役員になったことで、セキュリティの高い住居が必要になったからなんです。

実際、横浜時代には株主総会前になると新聞記者が自宅前に押しかけてくることもあったそうで、家族の安全を考えての引っ越しだったんですね。

相方の高比良くるまさんによると、マンションのエントランスには「メガドンキ並みの水槽がある」そうで、その豪華さが伺えます。

理由③:ディズニーランドのクラブ33を利用

松井ケムリさんの実家が裕福な家庭と言われる理由3つ目は、「ディズニーランドのクラブ33を利用」です。

3つ目の理由は、一般の方にはまず縁のない超VIPサービスを利用していることです。

松井ケムリさんは、お姉さんの誕生日にディズニーランド内の会員制レストラン「クラブ33」を利用したことがあると明かしています。

「クラブ33」とは
  • 東京ディズニーランド内の会員制フレンチレストラン
  • 公式サイトやマップには一切記載なし
  • 現在は新規会員募集を停止
  • 利用できるのはオリエンタルランドの重役・大株主、オフィシャルスポンサーの重役・大株主のみ
  • 料理価格:ランチ1万円以上、ディナー2〜3万円
  • 特別サービス:ミッキーが食事を運んでくれる
  • ディズニーランド内で唯一アルコール提供あり

2019年まではJCBカードの最上位会員であれば個人でも利用可能でしたが、その条件も相当厳しいものでした。

・年会費5万円以上
・年間クレジット使用額100万円以上
・年収約2000万円以上

という条件があったんです。

現在では企業の重役や大株主、著名人を接待するための施設として運営されており、一般の方が利用することはほぼ不可能です。

松井ケムリさんの口ぶりからすると、「当たり前のように行っていた」様子が伺えるので、これも父親の会社での地位があってこそなんでしょうね。

これらの3つの理由を見ると、松井ケムリさんの実家が相当裕福であることは間違いありませんね。

でも興味深いのは、そんな恵まれた環境で育ったにも関わらず、松井ケムリさん自身は決して傲慢ではなく、むしろ謙虚で努力家だということです。

松井ケムリと家族のエピソードを紹介!

松井ケムリさんの家族構成は、家族構成は父・母・姉・松井ケムリさんの4人家族で、松井ケムリさんは末っ子にあたります。

松井ケムリさんと家族の心温まるエピソードをご紹介していきます。

松井ケムリと両親の心温まるエピソード

松井ケムリさんは、お金持ちの家庭でありながら、決して甘やかされることなく育てられたんです。

芸人になりたいと両親に相談した時のエピソードが印象的ですね。

母親は真っ先に反対し、「ちゃんと就職したほうがいい」と現実的なアドバイスをされました。

一方で父親は、「お笑いで成功するのは簡単じゃない」と心配しつつも、最後には松井ケムリさんの強い覚悟を確かめ、「そこまで言うならやってみなさい」と背中を押してくれたとのこと。

松井ケムリさんの父親の

AIにできない仕事だからいいんじゃない

という言葉は、今思えば本当に先見の明があったと思います。

大学受験で浪人した時も、「大学は出ておけ」と教育の重要性を説いてくれました。

また、一般企業に就職する気があるなら「力になるぞ」と言ってくれたそうですが、これも父親なりの愛情表現だったんでしょう。

母親については、当初は反対していたものの、今では「一番のファン」になっているんです。

ライブの反応やファンの声をネットで小まめにチェックしてくれているそうで、この変化がとても微笑ましいですよね。

小学生時代には、家族みんなで「エンタの神様」などのお笑い番組をよく見ていたそうです。

そして今度は、息子が出演するお笑い番組を見ることになった父親は

まさか息子が出ているお笑い番組を見ることになるとは

とつぶやいたそうです。

この話を聞いた松井ケムリさんは、心の中でガッツポーズをしたんだとか。

松井ケムリに兄弟姉妹はいる?

松井ケムリさんには、姉が1人います。

姉は一般の方なので詳しい情報は公開されていませんが、先ほどもお話しした「クラブ33」でのお誕生日会のエピソードが印象的ですよね。

家族全員でディズニーランドの特別なレストランでお誕生日をお祝いするなんて、本当に素敵な家族だと思います。

松井ケムリさんの口ぶりからすると、姉との関係も良好で、家族みんなで仲良く過ごしている様子が伺えます。

兄弟が他にいるかどうかは明確になっていませんが、松井ケムリさんが家族について語る際の内容から推測すると、姉が1人だけの可能性が高いようです。

お金持ちの家庭でありながら、兄弟間で格差を感じることなく、みんなが平等に愛情を注がれて育ったんでしょうね。

松井家で育まれた価値観とは?

松井ケムリさんの実家での教育方針やルールについても興味深いエピソードがたくさんあります。

お金持ちの家庭だと、つい子どもにたくさんの習い事をさせがちですが、松井ケムリさんの実家では意外とシンプルでした。

松井ケムリさんの習い事
  • 水泳:身を守るため(月謝約8,000円)
  • 書道:基礎的な教養のため(月謝約5,000円)
  • 合気道:いざという時に身を守るため(月謝約6,000円)
  • 学習塾:基本的な学力向上のため(月謝約20,000円)

合計月謝:約39,000円

松井ケムリさんは、

「お金持ちは子供をめっちゃすごくしたいという気持ちは少ない、自由に生きて欲しそうな気がする」

と分析しています。

実際、水泳と合気道は身を守るため、書道と塾は基本的な教養のためという、とても実用的な選択ですよね。

決して見栄やステータスのためではなく、本当に必要だと思われるものだけを厳選しているのが分かります。

家族旅行についても、小学生の頃にハワイに1週間、イタリアにも行ったことがあるそうです。

ただし、別荘を持つようなことはなく、あくまで思い出作りのための旅行だったようです。

また、ゲーム機や欲しいゲームソフトは全部買ってもらっていたそうですが、これも子どもらしい楽しみを大切にしてくれていたからでしょう。

独立する時のエピソードも印象的です。

UberEatsの配達用に14万円の電動自転車は買ってくれましたが、生活費を直接援助することはなかったんです。

これは「自立を促す」という教育方針の表れだと思います。

お金を出してあげるのではなく、自分で稼ぐための道具を提供するという考え方は、とても素晴らしいですよね。

このような家庭環境で育ったからこそ、松井ケムリさんは恵まれた環境にいながらも謙虚で努力家の人格を身につけることができたのでしょう。

編集者の感想

松井ケムリさんの家族について調べていて、本当に素晴らしい家庭環境だなと感じました。

確かに経済的には非常に恵まれていますが、それ以上に「教育」や「人格形成」を大切にされている家庭だということが伝わってきます。

特に印象的だったのは、父親の「AIにできない仕事だから」という言葉です。

ビジネスの最前線にいる方だからこその視点で、息子の選択を後押しする姿勢が本当に素敵だと思いました。

また、お金持ちでありながら子どもを甘やかさない教育方針も、現代の子育てにとても参考になると感じます。

M-1王者としての成功は、才能だけでなく、こうした家庭環境があってこそなのでしょうね。

まとめ

今回の記事は、

・松井ケムリの実家はお金持ち?
・松井ケムリの実家が裕福な家庭と言われる3つの理由!
松井ケムリと家族のエピソードを紹介!

こちらの内容でまとめました。

松井ケムリさんの実家が裕福だと言われる理由について、詳しく調べてみました。

父親が大和証券の副会長で年収1億8100万円、実家が渋谷区松濤の高級マンション、そしてディズニーランドのクラブ33を利用するなど、確かにすごいエピソードばかりでしたね。

でも一番印象に残ったのは、そんな恵まれた環境でありながら、松井ケムリさんが謙虚で努力家であることです。

お金持ちの家庭でありながら甘やかすことなく、子どもの自立を促し、本当に必要なものだけを与える。

そして子どもの夢を応援しながらも、現実的なアドバイスも忘れない。

こういった家庭環境があったからこそ、松井ケムリさんはM-1王者として成功できたのでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次