BLACKPINKのリサちゃんさん。
インスタのフォロワー数は1億人超えという、誰もが驚愕の人気っぷりですよね。
そこで気になったのが、これだけ世界的に有名なリサさんの年収っていったいどのくらいなの?ということ。
そこで今回の記事は、
こちらの内容でまとめていきます。
【衝撃】BLACKPINKリサの年収は30億円?

リサさん本人や事務所からの公式発表はありませんが、海外の各種メディアや専門機関の分析によると、
推定で数億円〜30億円以上
と推測されています。
アメリカの経済誌「Forbes」をはじめとする複数のメディアが、リサさんの資産を約2,800万ドル(約40億円)と推定。
これって、私たち一般人には想像もできない金額ですよね…

でも考えてみてください。
世界中で1億人以上の人がフォローしていて、一つの投稿で何千万円もの価値を生み出せる人なんです。
ある意味、当然の対価なのかもしれません。
そんなリサさんのプロフィールを、簡単にご紹介します。
BLACKPINKリサのプロフィール

- 本名: プラニプト・マノバン(愛称:リサ)
- 生年月日: 1997年3月27日(現在27歳)
- 出身地: タイ王国ブリーラム県
- 身長: 167cm
- 血液型: O型
- 家族構成: 両親、継父(スイス人シェフ)
タイで生まれ育ったリサさんは、幼い頃からダンスが大好きな女の子でした。
14歳の時に、なんと4,000人の応募者の中からYGエンターテインメントのオーディションに合格!
これって、考えてみると本当にすごいことですよね。
韓国に渡ったリサさんは、約5年間の長い練習生時代を過ごします。

家族と離れ、言葉も文化も違う韓国で、毎日厳しいレッスンを受け続ける日々… 私だったら心が折れてしまいそうです。
そして2016年8月、ついにBLACKPINKのメンバーとしてデビュー!
デビュー曲「WHISTLE」と「BOOMBAYAH」は大ヒットし、一気に世界的な注目を集めました。
その後のBLACKPINKの快進撃は皆さんもご存知の通り。
2019年にはコーチェラに出演、2022年には英国のハイドパークでのコンサートも大成功を収めています。

そして2021年、リサさんはソロデビューを果たします。
「LALISA」と「MONEY」は世界中で爆発的なヒットを記録し、「MONEY」のミュージックビデオは10億回再生を突破!
2024年には自身のレーベル「LLOUD」を設立し、アーティストから事業家へとステップアップ。
本当に、どこまで上を目指すんでしょうか…すごすぎます!
そんなリサさんの収入源を、次で詳しく見ていきましょう!
BLACKPINKリサの5つの収入源を徹底リサーチ!

①:ブランドアンバサダー・CM出演料
②:SNS(Instagram)からの収益
③:音楽活動からの収益
④:事業収入(LLOUD)
⑤: BLACKPINKとしての活動
では、一つ一つ詳しく見ていきましょう!
1. ブランドアンバサダー・CM出演料

特にセリーヌとブルガリとの契約は、年間契約料だけで数億円規模と推測されているんです!
・セリーヌ(グローバルアンバサダー)
・ブルガリ(グローバルアンバサダー)
・MAC(東南アジア地域アンバサダー)
・中国系企業多数
セリーヌのアンバサダーに就任してから、ブランドの売上が大幅に向上したという報告もあり、企業側としても「リサ効果」は絶大。
だからこそ、これだけの高額契約が成立するんですね。

中国市場での人気も凄まじく、現地企業からのCMオファーも引く手あまた。
1本のCM契約で数千万円から1億円と言われています。
年間で複数の契約を結んでいることを考えると…計算するのも恐ろしいです(笑)
2. SNS(Instagram)からの収益

アメリカのマーケティング会社「Hopper HQ」の分析によると、
リサさんのインスタグラム1投稿あたりの価値は約9,080万円
だそう。
これってもう、私たちの常識を超えた世界ですよね。
リサさんの影響力は、とんでもないですよね!

フォロワー数は1億400万人、仮に年間50投稿のスポンサード投稿をしたとすると、それだけで45億円!
まぁ、全ての投稿がスポンサード投稿ではないでしょうけど、それでも相当な金額になることは間違いありません。
実際、リサさんの投稿一つで商品が完売になることも珍しくないので、企業側も喜んで高額な広告料を支払うのでしょう。
3. 音楽活動からの収益

リサさんのソロ曲「MONEY」は、YouTubeで10億回再生を突破しています。
YouTube広告収益の計算方法は複雑ですが、一般的に1再生あたり0.1〜0.5円程度と言われています。
ソロ活動での主な収入源だけでも複数あります↓
・ストリーミング再生収益
・デジタル音源販売
・YouTube広告収益
・ライブ・コンサート収益
また、SpotifyやApple Musicなどのストリーミングサービスからの収益も馬鹿になりません。
世界中で愛聴されている楽曲なので、年間で数億円規模の収益があっても不思議ではないでしょう。
4. 事業収入(LLOUD)

LLOUDの事業内容は、以下のとおりです↓
・アーティスト育成・マネジメント
・音楽コンテンツ制作
・ブランディング・マーケティング事業
・ライセンス事業
まだ設立したばかりなので具体的な収益は分かりませんが、リサさんのブランド力を考えると、将来的には年間数十億円規模の事業に成長する可能性も十分にあります。
これって、リサさんがただのアーティストから本格的な事業家へとステップアップしたことを意味しているんですよね。
本当に先見の明がある方だと思います。
5. BLACKPINKとしての活動

グループ活動の収益も、様々ありますよね。
・アルバム・シングル売上
・ワールドツアー・コンサート収益
・オフィシャルグッズ販売
・配信ライブ・オンラインコンサート
・音楽配信・ストリーミング収益
・テレビ出演・番組制作
メンバー4人で分配するとはいえ、相当な金額になることは間違いありません。
そして何といっても大きいのが、ワールドツアーの収益です。
BLACKPINKの「BORN PINK WORLD TOUR」は、世界34都市で66公演を実施し、総動員数は170万人を超える規模!

一般的にK-POPグループのワールドツアーでは、一公演あたり数億円の売上があると言われているので、全体では数百億円規模の収益になったと推測されます。
また、グッズ販売も馬鹿になりません。
コンサート会場でのグッズ売上はもちろん、オンラインでの限定商品なども含めると、年間で数十億円の売上があるのではないでしょうか。
さらに、Netflixで配信されたドキュメンタリー「BLACKPINK: Light Up the Sky」やYouTubeでの公式コンテンツからの収益も見逃せません。
BLACKPINKの公式YouTubeチャンネルの登録者数は9,000万人以上で、動画の総再生回数は300億回を超えているんです!
これらすべてを合計すると、リサさんのBLACKPINKとしての年収だけでも数億円から十数億円に達している可能性が高いでしょう。
世間の評判と反応

・「1投稿で9,000万円って…もう次元が違いすぎる」
・「年収40億円って、一生働いても稼げない金額」
・「こんなに稼いでる27歳がいるなんて…」
という驚きの声が目立ちます。
また、「世界中に影響を与えているんだから当然」という納得の声もありました。
やっぱり素直に「すごいな」って思いますよね。
でも同時に、これだけ稼ぐためにはどれだけの努力と犠牲があったのかも想像してしまいます。
編集者の感想

SNSの普及により、個人の影響力が企業レベルの価値を持つ時代になったのだと実感します。
特に印象的だったのは、リサさんが単なるアーティストに留まらず、自身のレーベル設立という形で事業家としてもステップアップしていること。
これは多くの若い人たちにとって、「好きなことを追求し続ければ、想像を超える可能性が開ける」という希望のメッセージになるのではないでしょうか。
ただ、この成功の裏には、14歳で故郷を離れ、5年間の厳しい練習生時代を乗り越えた努力があることも忘れてはいけませんよね。
まとめ
その収入の柱となっているのは、以下の5つでした。
・ブランドアンバサダー契約(年間数億円〜数十億円)
・SNS広告収益(年間数億円〜数十億円)
・音楽活動収益(年間数億円)
・事業収入(今後大きく成長予定)
・BLACKPINKの活動
これらの数字を見ると、確かに一般人の私たちには想像もつかない世界です。
でも、リサさんがここまで来るのに費やした努力と時間、そして才能を考えると、決して運だけではない成功だということも分かりました。
リサさんのこれからの活躍からも、まだまだ目が離せませんね!

コメント