人気アイドルグループ嵐のメンバーとして活躍する相葉雅紀さん。
明るい性格と親しみやすいキャラクターで、多くの人に愛され続けていますね。
そんな相葉雅紀さんですが、どうやら実家がお金持ちだそう。
それは本当なのでしょうか?
そこで今回の記事は、
こちらの内容でまとめていきます。
【画像】相葉雅紀の実家はお金持ち?

相葉雅紀さんについて、ネット上で
「実家は裕福なのでは?」
との声が広がっています。
相葉雅紀さんの実家をインターネット検索してみると、このように「相葉雅紀 実家 お金持ち」というキーワードまで出てきます。

これは、相葉雅紀さんの実家について「お金持ち」というイメージを持つ方が多いということでしょう!
ここで相葉雅紀さんのプロフィールを見ていきましょう。
- 生年月日:1982年12月24日
- 年齢:42歳(2025年7月時点)
- 出身地:千葉県千葉市
- 職業:歌手、俳優、タレント、司会者
- 所属事務所:STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)
- 趣味・特技:ゴルフ、ダンス、バスケットボール
相葉雅紀さんは、1996年にジャニーズ事務所に入所。

ジャニーズJr.として活動している時期から役者として活動を開始し、舞台やドラマに出演しています。
1998年の映画『新宿少年探偵団』では、松本潤さん・横山裕さんと共に主演を務めました。
1999年9月15日、アイドルグループ「嵐」が結成
同年11月に、シングル『A・RA・SHI』でCDデビューを果たします。

嵐のメンバーとしては、主にバラエティ番組での活躍が目立ち、持ち前のトーク力と愛されキャラで多くの視聴者の心を掴んでいます。
また、料理が得意という一面もあり、様々な番組で手料理を披露する機会も多く、その腕前は本格的だと評判ですね。

2021年9月には一般女性との結婚を発表しています。
現在は2人の子どもの父親として、仕事と家庭の両立に奮闘している様子です。
では、一体なぜ、相葉雅紀さんの実家はお金持ちと言われているのでしょうか?
理由について、次で詳しく見ていきましょう。
【画像】相葉雅紀の実家が裕福と言われる3つの理由!

①:祖父が大地主だったという噂
②:家庭で珍しい動物を飼育
③:実家の中華料理店「桂花楼」が大繁盛
これらの理由を詳しく検証してみましょう。
理由①:祖父が大地主だったという噂

相葉雅紀さんの実家が裕福だと言われる最も大きな理由の一つが、
「祖父が千葉県幕張エリアの大地主だった」という説です。
この噂の根拠となっているのが、千葉市内に存在する「相葉ビル」などの建物の存在。
実際に千葉市内には相葉姓がついた複数の建物が確認されており、地元では
「相葉家が土地や不動産を所有している」
という認識が広まっているとのこと。

もし相葉雅紀さんの祖父が本当にこの地域の地主だったとすれば、土地の資産価値は相当なものになっているはずです。
ただし、この点について相葉雅紀さん本人はラジオ番組で「うちのビルではありません」と否定しています。
しかし、完全に関係がないとも言い切れない部分があり、何らかの形で土地や不動産に関わりがある可能性は残されています。
地元の人々の間では、
「相葉家は地主の家系」
という認識があり、この噂が完全に根拠のないものとは言えない状況です。

また、千葉県は東京に近い立地でありながら比較的土地価格が安かった時代があり、早い段階で土地を取得していた家庭は大きな資産を築くことができました。
相葉雅紀さんの祖父の世代がそうした恩恵を受けていた可能性も十分に考えられるでしょう。
さらに、地主であることのメリットは単純な土地の価値だけでなく、
地域での影響力や人脈の広さにも現れます。
相葉雅紀さんの家族が地元で中華料理店を長年成功させているのも、こうした地域での基盤があったからこそかもしれませんね。
理由②:家庭で珍しい動物を飼育

相葉雅紀さんの実家が「普通ではない」と言われる理由として、
幼少期に孔雀を飼っていたというエピソードがあります。
このエピソードは相葉雅紀さん自身が様々な番組で語っており、有名な話となっています。

孔雀は一般家庭では飼育することが困難な珍しい動物ですよね。
適切な飼育環境を整えるには、
・ケージ、囲い、小屋の設置
・餌代(穀物・フルーツ等)
・獣医・健康管理
・電気代(冬場のヒーターなど)
・敷材や衛生用品(消耗品)
などにかかる様々な費用と広いスペースが必要となります。

孔雀の飼育にかかる大まかな費用として、
・初年度(初期費用+維持費):約20万〜80万円
・2年目以降(維持費のみ):年間5万〜10万円程度
が目安となっているようです。
相葉雅紀さんによると、孔雀は祖父母の家で放し飼いにされており、庭で自由に歩き回っていたのだとか。
しかも、1羽だけではなく、数羽いた様子ですね。
そして、孔雀だけでなく、
犬や鳥なども多数飼われており、まさに「動物園のような環境」だったとのこと。

特に印象的なエピソードとして、
こうした珍しいペットの飼育は、単純に動物好きというだけでは実現できません。
まず、孔雀のような大型の鳥類を飼うためには広い敷地が必要であり、さらに適切な飼育環境を維持するための設備投資も欠かせません。
また、相葉雅紀さんは、
リスザル「おじょう」も飼っていたことがあり、
この「おじょう」は現在も実家の中華料理店のキャラクターとして親しまれています。

リスザルの飼育にかかる費用は、
・初年度(初期費用+1年目の維持費):約60万~125万円程度
・2年目以降(年間維持費のみ):年間12万~25万円
が目安となっているようです。
リスザルも珍しいペットの一つであり、専門的な知識と適切な環境が必要な動物です。
これらの動物を複数同時に飼育していたということは、相当な経済力と飼育に対する情熱があったのでしょう。

嵐のメンバーからも
「相葉家は特殊な金持ち」
と言われていますが、このエピソードがその根拠の一つになっていることは間違いありません。
一般的な家庭では考えられないような豪華なペット環境は、確実に裕福な家庭の証拠と言えますね!
理由③:実家の中華料理店「桂花楼」が大繁盛

相葉雅紀さんの実家は、
中華料理店「チャイナハウス桂花楼」を経営されています。
1986年の創業から現在まで35年以上にわたって営業を続けており、地元千葉市では老舗の中華料理店として確固たる地位を築いています。

特に相葉雅紀さんが嵐のメンバーとしてブレイクしてからは、全国各地からファンが訪れる「聖地」としても人気なのだとか。
土日には行列ができるほどの盛況ぶりだそう。
ランチタイムには特に混雑が激しく、4名以上の団体であれば1か月前からの予約が可能なシステムを導入しているほどです。

また、桂花楼では相葉雅紀さんに関連したオリジナルグッズやお土産用のお菓子も販売しており、これらの売上も相当な金額に上ると言われています。
特に相葉雅紀さんが飼っていたリスザルの「おじょう」をキャラクターにした商品は人気が高く、ファンの間では定番のお土産となっています。

一部の報道では、
グッズの売上だけで億単位の収益を上げているという噂もあります。
飲食業界において35年以上の長期間にわたって安定した経営を続けることは決して簡単なことではありません。
地域密着型の店舗として地元の常連客を維持しながら、
同時に観光客やファンも取り込むという巧妙な経営戦略が成功していることが分かりますね。
相葉雅紀さん自身も実家の店について誇りを持って語ることが多く、家族経営の温かさと本格的な中華料理の味で多くの客を魅了し続けています。

特に水餃子は看板メニューとして評判が高く、リピーターも多数存在しています。
このような継続的な成功は、単なる偶然ではなく、家族全体の努力と経営センスの結果と言えるでしょう!
相葉雅紀の実家の中華料理屋はどこにある?


相葉雅紀さんの実家である中華料理店「チャイナハウス桂花楼」について、詳しく見ていきましょう。
≪住所≫千葉県千葉市花見川区幕張本郷5-8-33
≪営業時間≫Lunch 11:00~14:45(ラストオーダー) 15:30閉店
Dinner 17:00~21:00(ラストオーダー) 22:00閉店
≪定休日≫ 毎週水曜日、第一・第三木曜日(変動の可能性あり)
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
最寄り駅はJR総武線の幕張本郷駅で、駅から徒歩5~6分程度の住宅街の中にあります。
幕張本郷駅は、東京駅から約30分という立地にあり、千葉市内でも比較的アクセスの良い地域として知られています。
住宅街の中にひっそりと佇んでいるため、初めて訪れる人は少し分かりにくいかもしれませんが、それがかえって隠れ家的な魅力を演出しています。
そして、「チャイナハウス桂花楼」は、
2024年末に一時閉店し、2025年2月にリニューアルオープンしています。


リニューアル後のお店も素敵ですね。
駐車場も完備されており、車でのアクセスも可能です。
営業時間・定休日は変更になる場合があるため、店舗の公式インスタグラム(@keikarou.1986)で最新の営業情報を確認することができます。
特に混雑が予想される土日や祝日には、事前に営業状況を確認してから訪問することがお勧めとのこと。
特に嵐ファンの間では人気が高く、記念日や特別な日には多くの予約が入るため、早めの予約が必要なのだとか。

店舗周辺は閑静な住宅街が広がっており、地元の人々の生活に溶け込んだ雰囲気があります。
幕張本郷駅周辺には商店街もあり、桂花楼で食事を楽しんだ後に周辺を散策するのも良いでしょう。

また、幕張新都心や千葉マリンスタジアムなどの観光スポットにも比較的近い立地にあるため、千葉観光の一環として訪れる人も多くいるようです。
リニューアル後もより多くのお客様に愛される店舗として、さらなる発展が期待できますね!
まとめ
今回の記事は、
・相葉雅紀の実家はお金持ち?
・相葉雅紀の実家が裕福な家庭と言われる3つの理由!
・相葉雅紀の実家の中華料理屋はどこにある?
こちらの内容でまとめました。
相葉雅紀さんの実家について「お金持ち」という噂を検証した結果、本当でした。
祖父が大地主だったという噂や、幼少期に孔雀やリスザルなどの珍しい動物を飼育していたエピソードなどが理由です。
そして最も大きな理由として、実家の中華料理店「桂花楼」が35年以上にわたって安定した経営を続け、現在も多くの客に愛され続けていることが挙げられます。
単なる有名人の実家という話題性だけでなく、料理の質とサービスの良さで成功を収めていることが分かりましたね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント